野菜ソムリエトモママの毎日を美味しくする工夫

何気ない日常を、少しの工夫で一緒にステキ、目指しませんか?

これは便利!50℃洗い

お疲れ様です。ごく普通の主婦、野菜ソムリエライターのトモママです。

今日のお題は、”これは便利!50℃洗い”です。
皆様、”50℃洗い”ってご存じですか?

f:id:tomomama76:20211115122019p:plain



50℃洗いとは、野菜や果物、肉や魚など50℃で洗うことによって、甘みが増したり見た目がシャキッとして鮮度がよく見えたり、といった魔法のような(!?)調理法です。少し前には、メディアでよく取り上げられていたので、ご存じの方も多いと思います。

 

私が、よく活用する場面は、親子丼作る前の、鶏肉の下処理とか、イワシの梅煮する前の、イワシの下処理とか、よく活用します。他には、冷蔵庫で使い忘れて置き去りにしていた野菜を、少しシャキッとさせる時とか(ホウレンソウや小松菜、ブロッコリーなどなど)そんな時です。

 

このちょっとしたひと手間が、料理を美味しくし、また、何より、50℃で洗った時の、食材のシャキッとする変化が面白いです。
ぜひ、お試しください。

 

ただ、お湯を50℃に保つための温度計が必要だったり、お湯の温度を保つためにお湯を足しながらなど、多少の手間はかかります。が、慣れればそれほどめんどうではない作業です。食材によりつけておく時間が1~2分のもの、2~3分のものなどいくつかコツや注意点もありますので、徳間書店から2012年に発行された『超カンタン!魔法の50℃洗い』など、参考にされると、分かりやすいですよ。

 

はじめまして。野菜ソムリエライター、トモママといいます。

f:id:tomomama76:20210912142948p:plain

 

 初めまして。ごく普通の主婦、野菜ソムリエライターのトモママです。

 毎日、家族のための食事作りされている主婦、主夫の皆様、お疲れ様です。

 毎日のこととなると、めんどくさ~いという日も、正直ありますよね(笑)。

 そんな皆様が日々の食事づくりする際に、少しでも楽しく役に立つものになればと思い、ブログを書き始めました。

 主婦歴15年余りの気づきが、皆様のお役に立てれば幸いです。

 ところで、おにぎりって好きですか?私は、おにぎり大好きです。あまり嫌いな人はいないかも…ですね(笑)。

 おすすめは、シンプルに塩むすびです。うちは、炊飯器で炊くときに、2合のお米に、小さじ2弱の塩と5cm角の昆布(8か所ほど切り込みを入れるとよいみたい)を入れて普通に炊きます。それを、三角おにぎりにして、焼きのりを巻きます。素朴な味がGOODです。おすすめです。

 ちなみに、握った後、少し冷ましてから、冷凍保存もできるので、作り置きにも便利ですよ。