野菜ソムリエトモママの毎日を美味しくする工夫

何気ない日常を、少しの工夫で一緒にステキ、目指しませんか?

お米、どんな風に食べますか?

 お疲れ様です。ごく普通の主婦、野菜ソムリエライターのトモママです。
皆様、日本人の主食ともいえるお米、普段どんな風に食べてますか?
普通に白米として炊くこともあれば、かやくご飯にしたりって感じですかね。
今の季節ならエンドウご飯とか、美味しいですね( ´∀` )。

 


 私、トモママは、たまにはかやくご飯もするのですが、手の込んだ作業はあまり得意ではなく💦、白米を炊いて食べることが多いです。炊いたご飯を親子丼や牛丼、カレーライスなどなどトッピングは後から乗せる感じが多いですね(^▽^)/。
ただ、お米そのものには多少のコダワリ⁉をもっていまして…( ´∀` )。
と言いますのも、玄米を知り合いの農家さんから直接分けて頂いて、自分で精米機まで
お米つきに行きます。(よくスーパーやドラッグストアなどの駐車場に精米機、ありますよね)そこで、七分づき米にして、食べてます。玄米よりは食べやすく、完全に白米の状態にするより、多少栄養も残っているかな~と、いう感じです。



さらに、お米に炊くときに手軽に入れられる、カルシウムだったり、キヌアだったり、その日の気分で、入れたりします。食生活に気を付けるって、毎日の積み重ねなので、手間をかけず、気軽にできることが、いいかなぁと思います( ´∀` )。
皆様も、気が向いたら、お試しください。おすすめです。
ではでは、今日はこの辺で(^▽^)/。また次回も、お楽しみに~。